こんにちはよしです
診療してるとこんなことを聞かれます
実は黒くても削る必要がない場合もあるんです
歯が黒いところは全部虫歯?その治療は?
歯が黒くなってるところはなんか全部虫歯に見えますよね
とくに咬む面なんかは少し黒いところもあるかと思います
実は黒くても虫歯が進行してなければ削らないこともあるのです
これって自己判断はできなくて、しっかり歯医者で見てもらう必要はあります
その人の口の中の環境によっても治療の方針も変わったりするので
虫歯の分類と治療
状態 | 内容 | 治療 |
---|---|---|
健全歯 | 最高です。なんの問題もなし。
このまま保ちましょう |
予防処置として
|
C0 | まだ虫歯の穴が開いてなく、表面がすこし溶けている状態。
虫歯のなりかけ |
|
C1 | エナメル質内に収まっている虫歯。
C2になる可能性もあるが、そのままキープする可能性もある。 油断するとヤバい |
|
C2 | 象牙質まで虫歯が進行している状態。
すぐに虫歯を取る必要がある。 |
|
C3 | 神経まで虫歯が進行している状態。
神経の処置が必要 |
|
C4 | 根っこだけの状態。虫歯が進行しすぎてて、もう歯が残っていない |
|
痛いから虫歯は間違い
友人とかと話してるとこんなこと言われることがあります
つまり、痛くないから虫歯はないって言ってるんですが
これは大きな間違いです
虫歯は痛くない?
歯って爪とか髪の毛のように死んだ細胞でできてます
なので、虫歯があろうと、歯を削ろうと痛くはないんですよ
実はなんで歯を削ると痛いかって、はっきりと解明されていないんです
もちろん虫歯が神経まで進んでて、神経を触れば痛いですが
痛みを感じる原因として、いま有力なのが動水力学説といわれています
簡単に説明すると、象牙質の中の水が動くことで、神経に刺激が加わって痛みがでるという説です
つまり、虫歯があっても、象牙質の水が動かなければ痛まないことがあるのです
そのため治療したあとによく患者さんにこう言われます
すべての虫歯が痛くないのではなくて、浅い虫歯でも痛みが生じることもあります。
痛みの有無で虫歯かどうかを判別することは困難なのです。
虫歯の治療の判断
虫歯の進行分類には2つの指標があります
日学歯基準とICDASコードです
日学歯基準とは、C1とかC2とかです
ICDASコードはもうすこし細分化されています
引用元:日本ヘルスケア歯科学会
C0.C1は虫歯としては削る必要はなく、定期健診とフッ化物歯面塗布などで経過観察します
咬む面でも、これが黒くみえることもあるので、その場合は削りません
しかし、単一的に決めるのではなく、その患者さんの虫歯のリスクや清掃状態によって治療方針を変えることもあります
基本的にはC2からは治療が必要となってきます
冷たいものがしみる。これって虫歯?
冷たいものがしみるとちょっと不安になりますよね
原因を3つほどあげていきます
- 虫歯
- 知覚過敏
- 歯に亀裂が入ってる
このほかにもいくつかあるのですが、主要な3つを。
1つめが虫歯ですね
これはもう予想通りの。
2つめが知覚過敏
テレビCMとかで聞いたことありますよね
虫歯ではなくて、歯ぐきが下がったりすることでしみる症状がでることです
僕も結構あります
もし沁みるのが強ければシュミテクトの使用や、歯医者で知覚過敏処置を受けることをおすすめします
3つめが歯に亀裂が入ってることです
これが起こるのはまれですが、ありえます
しっかりとみると歯に小さなクラックがはいっていて、そこから細菌が侵入し、神経に炎症を起こしている可能性があるのです
虫歯による原因じゃなくても神経に炎症が起こることってあるんですよ…
どうしたら虫歯かどうか判別できるの
一言に尽きます
歯医者に行きましょう
明らかに穴が開いてるとかなら虫歯って一目でわかります
実際は歯と歯の間の虫歯とかだと、レントゲンを撮らないと判別つかない場合もあるのです
僕も自分の歯を洗面所とかの鏡で見てもわからないです
なにか悩みがあれば気軽に歯医者に相談を!