こんにちは、よしです
どうやったら虫歯にならないの?
結論からいうと、こまめな歯磨きと食事のタイミングが大切です。
目次
- むし歯の原因
- どうしたら虫歯にならないの
- むし歯にならないように気をつけること
むし歯の原因
突然ですが、虫歯の原因ってなんでしょう?
砂糖によって歯が溶けるんでしょ!
実は砂糖じゃなくても、ごはんやパンなどの炭水化物でも虫歯になります
糖や炭水化物をエサとして細菌が食べて、それをうんちとして酸を出すのです
その酸によって歯は溶けていきます
食事のたびに歯は溶けているんです
細菌と、餌の両方があって初めて虫歯ができるのです
そこに汚れがくっついている時間と、それに抵抗する宿主(人)の要因がかかわってくるのです
虫歯の原因を図式したものがKeyesの輪です
宿主・時間・食事・細菌のすべてがあることで虫歯ができます
このどれか一つでも欠ければ虫歯にならないのです
虫歯にならないためには
脱灰と再石灰化のバランスがポイントです
画像引用元:http://www.osaka-ganjun.jp/health/lifestyle/tooth/more.html
脱灰のほうに傾くと虫歯になるのです
再石灰化をさせること
再石灰化をしてくれるもの
それは唾液です
食事で溶けた歯にカルシウムを与えて、元に戻すことをしてます
再石灰化って聞いたことありますよね
それをしてるのが唾液です
虫歯になるときは歯が溶けるのと戻るののバランスが崩れたらなるのです
歯の質の要因
Keyesの輪にある歯の質とはなにか
細菌がだす酸に対して、どのくらい歯が強いかです
歯を強くしてくれるものがフッ素(フッ化物)です
フッ化水素酸とは全くの別物です
フッ素は、歯の中に浸透して、酸に強くしてくれるのです。
それによって歯がとけにくくなり、虫歯にもなりにくくなります。
フッ素には他にもこんな効果があります。
- 細菌の活動性の抑制作用
- 再石灰化の促進作用
ほとんどの歯磨き粉に配合されてますね
時間の要因
Keyesの輪の時間についてです
食べかすや、細菌がついたからって、すぐに虫歯になるわけではありません。
それにはある程度時間がかかるのです。
画像引用:株式会社GC様より
食事をはじめてから、すぐに歯は溶けはじめます
50分ほどかけで唾液によって元に戻るのです
なので、食事のタイミングや、時間を気をつけることで虫歯になりにくい生活を過ごせます
- 食事と食事の間は1時間はあける
- 寝る前はとくに気をつけて歯磨きする
- 毎食後に歯を磨く
- フロスなどを使う
食事と食事の間は1時間あける
先ほど説明したように、食事の後から50分くらいは歯が溶けている状態です。
そのため、50分以内にまた食事をすると、ずっと溶けている状態になってしまうのです。
1時間以上あければ、一旦歯は元に戻るので、これが勧められます
寝る前はとくに気をつけて歯磨きをする
寝ている間は唾液の量が減ります。
寝起きの口は臭かったり、もやっとして気持ち悪かったりしますよね。
あれは口の中の細菌が増えたことによるのです。
歯が再石灰化するのも、唾液の作用なので寝ている間は虫歯のリスクがかなり高いです。
なので、寝る前は汚れをしっかりおとしてリセットすることが大切なのです。
毎食後に歯をみがく
食後の歯磨きのポイントは食べカスを落とすことです
いくら唾液によって再石灰化するからといっても、食べカスがあれば歯は溶け続けます
毎食後に落としましょう!
フロスなど補助器具を使う
歯磨きで落とせる汚れは、歯の表面だけです。
歯と歯の間にも汚れはたまるので、1日1回はフロスや歯間ブラシで汚れを落としましょう
みんな歯医者にいって削られるのも嫌ですし、お金もかけたくないですよね
なので虫歯にならないように歯を守っていきましょう!